2013年11月20日水曜日

Blossom村近況〜11月20日

最近の写真

***コツコツ植樹。しんようじゅとヒイラギを並べて。
クリスマス準備でっす。


***すごく嬉しいニックネーム変更。
うわわー、よろしく!ブロッサム・ディアリー、好きなんだ〜。


楽しかった釣り大会。
ネコ3人が表彰台に。おめでとう!


***きのこ家具が集まってきました。
落ち葉にきのこ、秋の幸せ。


***伝説の一角獣といろいろなところでバッタリ。
新住人、Julian(ジュリー)ちゃん。水族館、似合う…。



JulianちゃんのBlossom村入村に浮かれて、オリジナル版のはなさき村を数日留守にしていたら。


***わ。
さ、最愛のキングちゃんが…。


***わあ。
はなさき村初の青バラ。


日々いろいろ、悲喜こもごも。







とび森真骨頂

 寄贈だけして、全然見ていなかった博物館。行ってみたらびっくり、ここがBlossom村で一番素敵なところでした。お洒落な内装にドキドキ!面白い展示にワクワク!



水族館な照明が美しいサカナコーナー。

***川はグリーン。
古代魚ウヨウヨ、夢のコラボレーション。


***海はブルー。
寄贈したてのチョウチンアンコウとしばし語り合い…。


***ホタテガイは驚いた時だけ、パクパク泳ぎを見せてくれます。
面白がって何度もびっくりさせちゃってゴメンね。



花がたくさん、ムシコーナー。低木の花、交配花も一堂に!

***闘うオウゴンオニクワガタとヘラクレスオオカブト。
おおっと、クワ、巨体のカブトを持ち上げたあ!


***これまた闘うサソリとタランチュラ。
お、音と動きが。こ、こわい。



化石コーナーは大充実。

***予期せぬ出会いにびっくり。
Felicity(みかっち)ちゃん、恐竜好きなんだね。


***ここが埋まれば、化石コンプリート。
太古の海に思いを馳せて。




解説文をちょっと読んでみると、おおお、面白い。しっかり読んでみようかな。知らない単語がたくさんあるから、いっそ書き取ってみようかな。

ロージー村長の英語学習の動機(夢…)の一つに、「ナショナルジオグラフィックを原書で読む!!」があります。学術用語の洪水に、飛び込むのをためらっていましたが、とっかかりに「とび森」、って、い〜〜〜んじゃない!?

インテリア熱で下火になっていたロージー村長の英語熱、再燃でっす〜!




オマケ

***二本目の青バラ、ついに開花!

きれーい。かわいーい。


木々も芝生も真っ赤に染まり、秋たけなわのBlossom村です。



2013年11月6日水曜日

記録更新

やってみました、テーマチャレンジ、オーディオ家具実験。全室に好みのものを並べてみました。評価が下がるかと思いきや、なんとまさかの記録更新。


今日の写真

***
え?

***
あら。

***
ありがとうございます。

***
ありがとうございまっすー!!


置いたのは、ちくおんき二点、しかくいちくおんき二点、レトロなステレオ一点。各部屋、家具一点と入れ替えに。テーマに合っていたのかな?テーマに合っていなくても、いくつかは見逃してもらえるのかな?音楽は各部屋の雰囲気に合わせた民族系をチョイス。風水対策にお花を少し並べ替えたのも良かったのかも。



「Nearly perfect」が、気になりますが、コーヒーとパソコンがどうしても置きたいので、テーマチャレンジは、これにて〜。

…置いたら、どうなるのかな。

やっぱり、もう少し、続けてみまっす〜。



***オマケ
咲きました!初の青バラ!!!




北米版とび森プレイ、英語学習がメイン、のはずだったロージー村長ですが、当初の目的を完全に見失っております。





2013年11月5日火曜日

テーマチャレンジ150万点越え

やった!やりましたあ〜!テーマチャレンジ110万点を突破、今日の評価は150万点越え!


もともと木だらけ、花だらけだったロージー村長の自宅。選んだテーマはもちろん、「Rustic」(オリジナル版では「ナチュラル」)。


今日の写真

***一階中央、Alpineな交配花部屋
リメイクはTree。


***一階右、Cabinなサボテン部屋
リメイクなし。


***一階左、Cabinなきのこ部屋
リメイクはBirch。


***一階奥、暖炉のあるClassic部屋
リメイクなし。


***二階、Blueな盆栽コンクール部屋
リメイクはLight Blue。


***地下(評価対象外)、秘密のカエル部屋
全色リメイクのロータスランプは、点数稼ぎのためにCabin部屋に一時引っ越し。



自称、オモシロナチュラリストのロージー村長、テーマチャレンジをナメていました。手持ちのまんまでいけるかと思ったら、全然ダメ。むむう、テーマチャレンジ。オモシロイじゃないか!!結局、まんまとハマってしまいました。


チャレンジ中、テーマから外れているもの(あやしいものも)、全部撤去〜!と、オーディオ家具も取り払ったら、点数は稼げましたが、なんとも淋しいおうちになってしまいました。やっぱり音楽が欲しい…。「Rustic」なオーディオ家具って、何だろう…。明日から、オーディオ家具並べ実験をしてみようと思います。


さあ、ここまでやったからには、金ぴか屋敷リメイクにも挑戦しなければなりません(?)。ワクワクの日が続きます。



本日、目標達成記念に夢更新しました。よろしかったら、見に来てください。



See you again soon!





2013年10月31日木曜日

Trick or Treat!

今日の写真

***ハロウィン、楽しかったあ〜!
色々もらった記念撮影。ガイコツさんとYay!


本日、4人目のサブキャラ、ハッピーちゃん無事入村。

明日はアメちゃん大セールでっす。



***お知らせ***

3ヶ月間、毎日更新してきた、このブログ。これから、ちょっとペースダウンします。

今後は不定期になりますが、オモシロイことがあったときは更新しますので、時々のぞきに来てくださいね。


See you again soon!



2013年10月30日水曜日

こんなに大きくなりました

今日の写真

***久しぶりの虹!
Feel so good...


Blossom村のシンボルツリー、こんなに成長しました。ここで聞く音楽は、最高。ロージー村長、この村に来て、明日で3ヶ月です。

先日、Doc(トビオ)ちゃんが引っ越し、ついで今、Deena(まりも)ちゃんが引っ越し宣言中。出会い、別れ、色々、あったなあ。

ハロウィンの明日はサブキャラ最後の一人、ハッピーちゃん入村予定。あれ?イベントの日に入村ってできるのかな?Isabelle(しずえ)ちゃんは受け付けてくれるのかな?

うーん、色々、楽しみ。



ハロウィン家具のリサイクル結果は、残念ながら完売ならず!一日がかりで8点中5点でした。空きスペースに補充したハニワは次々売れて完売!みんな、ハニワ、好きだねえ〜。


2013年10月29日火曜日

ハロウィン家具セール

住人たちが持っていないハロウィン家具。みんなコレ、好きかな?好きかな?


今日の写真

***Reese(リサ)ちゃん価格は、さすがハロウィン!な1031ベル均一。
3000ベル均一で並べてみました。

結果は、明日のお楽しみ。


ハロウィーン家具を総ざらいして何をしているかといえば、ロージー村長、やっぱりテーマチャレンジに挑戦してみたくなっちゃったのです。一階中央、お花の部屋にしまっす。


2013年10月28日月曜日

準備大ハズレ

Gracie(グレース)ちゃん、早くも3回目の来村。

今日のお題は、「Basic」。

んー?ベーシックって、ナンダ?それがオリジナル版の「ブナン」であることに気づくまで、しばらくかかってしまいました。

ファッションチェックはいつもの服を引っ張り出してきて難なくクリア。まさにベーシック。確かにブナン。

実は密かに、ぶっ飛び!宇宙飛行士セットと、ぶっ跳び!カエルセット、不思議発見!探検家セットも、用意してあったのですが。


今日の写真

***地味に普通に問題なく、目立たず気取らずカッコつけず、そういうひとに、わたしはなってみました〜。
Thanks for the Sweets Closet!


Gracieちゃん、電源を切っても一日中村にいるのかと思ったら、違いました。用事が済めば、すぐ帰る。さすが、売れっ子デザイナー。



2013年10月27日日曜日

ザッツ・ライト!

二階の盆栽部屋の家具をみずたまシリーズからあおいシリーズに模様替えしたら、インテリア評価が上がって「Golden House Model(きんのおうちのもけい)」をいただきました!

アングルを変えて見ると、屋根がテラーリテラリと輝きます。あああ〜、金。見るからに神々しいわ…。まるで内側から輝いているよう…。

ふと手を伸ばすと、カチッ。えっ?スイッチ音?あれ?暗い?カチッ、カチッ。Omigosh!


***照明を落として、検証、On。

What a light!

***検証、Off。
That's right.


…まさに、内側から輝いてました〜。



インテリア評価は極めたようなので、テーマチャレンジやろうかな、とも思いましたが、トビーとモリーのお家作りを先にすることにしました。

そうそう、日本のはなさき村の留守を守ってくれているハッピーちゃんの別荘も、そろそろ…。




2013年10月26日土曜日

これでいいのかGracie

Gracie(グレース)ちゃん二度目の来村!

今回のお題は「Fun and Flashy」ということでした。

それらしい服を持っていないロージー村長、思い付きのコーディネートで挑戦。

***これでいいかな?

…。


なんとオマケの合格!

こ、これでいいの?Gracieちゃん。

ファッション道の深淵を垣間見た思いのロージー村長…。




2013年10月25日金曜日

サイコー2

ロージー村長大はしゃぎ!の、きんのジョウロ。「村の記念品」なら、サブキャラ住人ももらえるかも?!サブキャラのトビーとモリーも、役場に行ってみました。


今日の写真

***おおっ。

やったあ!

***うわあ。

ありがとう!


はなさき村からハッピーちゃんも来てみましたが、もらえませんでした。そうだよね、村の記念品だもんね…。

はなさき村に戻り、ダメもとで役場に行って、しずちゃんに聞いてみると。

***きゃああ。
き、きれい…。


はなさき村、ずーーーっと、環境サイコーだったようです。

***うわーい!
もらった、もらった〜!


そのジョウロで、はなさき村の青バラチャレンジ、よろしくね、ハッピーちゃん。



2013年10月24日木曜日

サイコーのプレゼント

今日の写真

***Isabelle(しずえ)ちゃんからもらいました!
きんのジョウロ!!

Citizen Satisfaction "Perfect"(オリジナルでは環境"サイコー")15日連続達成の記念品だそうです。


***なめらかな動き。豊かな水量。夢見るような、この使用感。
全身でガーデニングの喜びを表現。

おおお〜。幸せ〜。


***なくすといけないから、飾っておこっと。
ほっぺが緩みっぱなしでっす〜。

もお、サーイコー。うっふっふっふっふ〜。



2013年10月23日水曜日

いま、欲しいもの

青バラチャレンジ中のロージー村長の欲しかったものが、ついに。

***一本目の赤バラ!
嬉しい、嬉しい。



トビーはロージー村長がずっと欲しかったものをあっさりゲット。

***まずはDigby(ケント)くんに
Hi!


***続いてReese(リサ)ちゃんとCyrus(カイゾー)ちゃんに
Hi!


***トリはKapp'n(かっぺい)さんに
Hi!


このリアクション、かーわいいなあ、欲しいなあ〜。




2013年10月22日火曜日

足元の幸福

あの向こうには、なにがあるんだろう、見えるかな、とふと思い立って、HH Showcase(ハッピーホーム展示場)に行って来ました。

手前に野原と小さな岩山、遠くに森が広がっていました。展示場内を走ると、近景は早く動き、遠景はゆっくり動きます。うわー、リアル。面白ーい。手に持った風船が風になびくのも面白くて、今日はたくさん走ってしまいました。

***たったったったったー。

ロージー村長、走るときのテーマソングは、「あわてんぼうの歌」。



展示場内、東、西、北に分かれていますが、なぜか西に赤い花、東に黄色い花が植えられていました。風水は、いいのかな?午前、午後、陽の光に映える色を選んであるのかな?ちなみに北は、白い花でした。

***遠くの森がキラキラ。

行ってみたい…。



遠くが気になって出掛けたのですが、今日の収穫は意外にも、足元。HH Showcase内の地面の素晴らしさに気づいたことでした。通路はパステルカラーの舗装、お家の周りは黄色、花壇は素焼きのレンガ。

***3種のレンガ、揃い踏み。

ちなみにこれは、はなさき村のお家。



今まで、地面は土と芝が最高!と思っていたロージー村長でしたが、柔らかな色が生み出す幸福感にうっとり。


気がつけば、村内と一味違う商店街にも、パステルカラーの敷石が。

***おお。

可愛さはここから…。


村内は駅前も役場前もグレーの敷石。村内のニュートラルさ、地味さはここから来てたのかあ。

***おおおお。

改めて見入るロージー村長。


うん、そのうち、舗装、してみよう。



…いつになるかなあ。

ただ今、青バラチャレンジ続行中。





2013年10月21日月曜日

二冊目のノート

とび森留学生ロージー村長のBlossom村ノート、一冊目が終わりました。Animal Crossing New Leafプレイ初日から、届いた手紙、送った手紙と、掲示板のお知らせに加え、会話中の気になる言葉も書き取ってきました。


ロージー村長の英語は、検定試験を受けているわけではないので、その上達ぶりは測りようがありませんが、少なくとも、まとまった量の英文を目にした時の「うわあ〜、ムリ!」感は、このバーチャル留学開始以来、確実に和らいできています。英語の調べものも、楽しくなってきました。


プレイ中の目標、「セリフ速読」は、まだまだ遠い夢ですが、登場人物の名前、家具やアイテムの名前、セリフでも、馴染みのあるものなら、「一文字ずつ読む〜」から、「見た瞬間にわかる!」に、なってきました。「習うより慣れろ」を地で行っています。

一過性のDr Shrunk(ししょー)、Pascal (ラコスケ)さんのセリフや、話し方にクセのあるK.K.Slider(とたけけ)、Lyle(ホンマさん)のセリフには歯が立たない状態が続いていますが…。


Blossom村ノート、二冊目が終わる頃には、また違った自分に出会えているでしょうか。



今日の写真

***Purrl(たま)ちゃんのこの笑顔、嬉しいなあ。
I'm happy when you're happy.



…のんびりしてはいられません。トビーとモリーのお手紙が、ほとんど未読のまま、郵便局にごっそりたまっています。

村長とサブキャラ、男の子と女の子、受け取る手紙に違いはあるのか、興味津々〜。