2013年9月30日月曜日

お手を拝借

ノリノリロージー村長、あちこち回って、「Yay!」してきました。

ええっ、こんなヒトまで…!?

それでは、どうぞ〜。


今日の写真

***まずは、Isabelle(しずえ)ちゃん。
Yay!


***弟の Digby(ケント)くんは、雨の中、カッパで
Yay!


***T. I. Y.(ホームセンターまめつぶ)の店内でも、
Yay!


***Able Sisters(エイブルシスターズ)でも、
Yay!


***Nook's Homes(たぬきハウジング)でも、
Yay!
ぱちぱち!
Yay!だなも!


***意外なところでは、博物館でも、
Yay!
Yay!


***村に戻って、おまわりさんも、
Yay!


***駅でも、
Yay!


***島に渡って、Leila(クク)ちゃんも!
Yay!


***Re-Tail(Rパーカーズ)再訪、今度は3人揃って、
Yay!!!
キマッたな、リサっち!
ええ、カーくん!



Luna(ゆめみ)さん、 Labelle(ケイト)ちゃんは、微笑むだけ、Kicks(シャンク)くんは、無言でした。

Brewster(マスター)さんも、もちろん微動だにせず。

Coooo!



うーん。

みんなの英名/和名、カッコで並べて書くのが面倒になってきました。サイドに一列に並べておこうかな。

あっ、そうか!ユーザ辞書に登録しちゃえばいいんだ!Yay!



リアルロージー村長のiPadが、森の色に染まってゆきます。



2013年9月29日日曜日

未知の領域

最近、住人たちのひと言が「うわさって〜」というものばかりになってきました。「お手紙って〜」話の次の話題なのかな?くらいに思っていたら、始まりました、「住人同士の会話」。

ああ、これが、“Animal Crossing=どうぶつたちの行き交うところ”なんだ!!

おしゃべりの輪に加えてもらって、住人たちとの距離が近くなったことを実感、幸せを噛みしめるロージー村長。


日本のはなさき村時代は、インテリアとリメイクに夢中で、住人たちにあまり構っていませんでした。手紙も書かず、あいさつとお使いを済ませると、ベル稼ぎに走る日々。

住人同士の会話のシーンに出会ったことは、一度もありませんでした。


ごめんね、はなさき村のみんな。さみしかったね。



さあ、新展開を迎えた今、思案のしどころです。


英語学習を取って、今まで通りBlossom村メインでいくか。はたまた森暮らしのお楽しみを取って、はなさき村と同時進行でいくか。



...よっし。決めた!
(早い)


オリジナル版と北米版の比較も面白いので、同時進行決定。


一ヶ月ほどしたら、ロージー村長は日本のはなさき村に戻り、Blossom村には、村長代理のハッピーちゃんに交替で来てもらいます。

英語が滞るのは困るので、日本語でプレイ中は、脳ミソの空き領域で英語のリスニング教材を聞き流し、という荒技に挑戦します。音楽が犠牲になりますが、かぶる部分だから、グッと我慢。


そうと決まれば、ハッピーちゃんの新居の場所選びです。どこにしようかな〜。



今日の写真

***Dr. Shrunk(ししょー)から、イイ技を教えてもらいました!
Yay!


***早速、みんなとシェア。
これでいいのかしら、ロージーちゃん?


***Kidd(やさお)ちゃんはノリノリ。
フフフ、こうだね、ロージーさん!


***Cyrus(カイゾー)ちゃん最高!
ダーリン、ステキ〜!!パチパチ!
Reese(リサ)ちゃん大ウケ。


商店街や行商のヒト達にも、試してみようっと。





2013年9月28日土曜日

穏やかな日に

今日の写真

***Kidd(やさお)ちゃん、寝てます、寝てます。

…そっとしておこう。

このまま見てたら、目を覚ますのかな…。



***Deena(まりも)ちゃんと釣り。静かなときが流れます。

Say, Deena... I'm so happy to be here with you.... 

…What did you say?

Nothing....


このまま見てたら、おサカナ、釣れるのかな…。



ああ、こんなまったりした瞬間にも好奇心が止まらないロージー村長。


「とことん付き合うデイ」、次のお天気の良い日に、開催決定でっす。




2013年9月27日金曜日

きらきらワンダフル

Purrl(たま)ちゃんの口ぐせに「wonderful」を提案したらなかなか良かったので、他のコにも続々提案しています。

これが、面白い!どんなセリフにもよくマッチして、しかも意味を強めるので、吹き出したり失笑したり。


わたし系の住人では、「ステキです〜」「あら、うれしい!」

ボク系の住人だと、「やったあ〜」「いいねえ〜」

アタイ系なら、「ちょーイケてる!」

キザ系なら、「それはよかった」

オレ系が使えば、「よしよし」

ウチ系だと、「上等!!」

アタシ系の住人が使うと、「よかったわ」「ごくろうさま」の他に、腹立たしさや皮肉のニュアンスが読み取れることも。

現在、Blossom村にはオイラ系住人はいないのですが、「そうそう!」「うん、いいね!」あたりかな。


シチュエーションに応じてさまざまな言葉に読み取れる「wonderful」は、まるで虹のようです。

「wonderful」は、おひさまで、そのまま使うのが英語、個性のプリズムを通して使うのが日本語、という感じでしょうか。



今日の写真

続行中の「友達紹介キャンペーン」(おつかいの際、住人を連れ回す、タチのワルイあそび)。

***百獣の王、Elvis(キング)ちゃんにも仕掛ける肝の据わったモリー。

「あれっ、オレんち、きたことあるだろ?」「おいおい、大丈夫か?」と心配されました。


***行商人のSaharah(ローラン)さんには…

寄り道通用せず。立ち止まって話しかけると、彼女の仕事や商品が、いかに素晴らしいか説かれます。さっすが、商売人。



「海へ行こうキャンペーン」、数名に試してみました。

ビーチに下りようとすると住人が立ち止まり、気が変わったのか聞かれます。そうだと答えてみると、あっさりおつかいは終了。ありゃりゃ〜。




2013年9月26日木曜日

点と線

ハニワくんの謎を求めて、ネットの海漂流中のこと。ぐるぐる回りの「ジャイロ」の他に、「gyro」の、もう一つの意味を発見しました。

ギロ。ギリシャ料理。牛肉や羊肉をロースターであぶり焼きしたもの。ケバブに似る。野菜とともにピタパンにはさんだギロ・ピタが有名。

ついでに、「American Gyro Café」というものも多数発見。ここでカフェとハニワがつながりました!

gyro、アメリカでは普通の食べ物のようです。画像検索でslurp!住人たちの美味しいもの話に、出てきそうなボキャブラリー。

かくして、「gyro」が話題に上っても、「えっ、ハニワを食べるの?!」というビックリは、回避されることとなったのでした。…出てくるかな?



昨夜の写真

流星群が来ました。


***ネコ住人!ネコ住人!ネコ住人!

ネコ好きロージー村長。



***男の子!男の子!男の子!

メス7:オス3、の現状に変化を求めるトビー。


***だーれも引越ししませんように!

みんなと仲良しモリー。


お星さまからのプレゼントはそれぞれ、ロココなチェア、3のランプ、ドラムしきせんたくきでした。

ケッハモーヌタラア!

座って待っても、ネコは3、オスも3〜。ぐるぐる回って、ハイ、出来上がり〜!

ということで、Blossom村、しばらくは現状維持、といったところでしょうか〜。



2013年9月25日水曜日

神秘のハニワ

「Animal Crossing New Leaf」内、ハニワの英語名、「gyroid」。

そのまま、「ハニワ」もしくは「土人形」「素焼きの像」「副葬品」あたりの意味なんだろう、と、思っていたのですが、突然、ちゃんと知りたくなり、調べてみました。

ネットにあたってみると、予想はハズレ。「gyroid」は、英語。「ジャイロイド」と読むそうですが、その意味は、日本語で読んでもわかりませんでした。

???極小曲面?空間群?三角関数!!という単語の羅列で、脳みそ完全フリーズ。ぶ、物理だ…。

その後、ジャイロイド構造ナルモノが、ミトコンドリアや鱗粉にもみられるという記述を目にして、やっと、脳みそが意識を取り戻しました。自分の数字音痴といきもの好きを再確認。

で、「ハニワ」とその、「ジャイロイド」に、どんな関係が?…さっぱりわかりません。うーん、「ハニワ」の方からあたってみるか…。

ネットの海を漂うこと、優に二時間。すっかり溺れて、どうぶつの森へ帰って来ました。

ロージー村長は、Lloyd(ハニワくん)に友達紹介をしながら考えました。こっちが考えごとをしているのに、お構いなしにぐるぐる回るLloydくん…。

あっ、ジャイロスコープとか、オートジャイロとかの、ジャイロか〜!「ぐるぐる回るくん」か〜!なーんだ!!

捜査の基本、「現場に戻れ」。

gyrate:旋回する

という単語も仕入れて、めでたしめでたし。


ここにたどり着くまでに、大変な回り道をしました。

住人たちのキモチにお構いなしに、「友達紹介キャンペーン」と銘打って、回り道をさせたロージー村長自身も、回る友達、ハニワくんの謎を求めて、ぐるぐる回り道をしました、という、ダジャレのようなお話でした〜。



今日の写真

***今日はThe Roost(きっさハトの巣)のBrewster(マスター)さんにプレゼント。ハニワ、お好きでしょ。


Ta da!

喜んでくれるかな?もっと並べちゃおうかな?

突然ハニワが増殖してたら、やっぱ、コワいか…。

撤収〜。





2013年9月24日火曜日

友達紹介キャンペーン

今日の写真

身動きできないLloid(ハニワくん)のために…

***友達、連れて来たよ。

Kidd(やさお)ちゃんから「勘違いかな?仕切り直そうか」と言われました。

お家に招待してくれてたんだよね。失礼しました〜。


***も一人連れて来たよ。

Doc(トビオ)ちゃんから「大丈夫だよお、ボクはちゃんとついて来てるからねえ」と言われました。可愛い〜。

お家到着後、「いっぱい歩いて疲れちゃったあ」と言われました。ゴメンゴメン。


***モリーも協力。

モリーはAurora(オーロラ)ちゃんから「地図を見るといいと思います」と言われました。さすがAuroraちゃん、しっかり者。


住人たちは、ロージー村長/モリーが迷子になっていると思ってくれている模様。ゴメンね〜、違うのよ〜、またいつもの好奇心なのよ〜。

さあ、明日、Lloidくんの友達(ロージー村長の好奇心のエジキ)になるのは、誰?



…そう言えば、以前、Purrl(たま)ちゃんを連れ回してビーチに降りようとして、叱られたことがありました。さすがにビーチはイタズラだって、バレちゃうんですね。

他のコはなんて言うかなあ。みんな怒るのかなあ。Reneé(おさい)ちゃん、コワそ〜。ビーチまでついて来るコもいるのかなあ。


「友達紹介」の次のキャンペーンは、「ビーチに行こう」に決定でっす。



2013年9月23日月曜日

寝ても覚めても

今日の写真


***今日はアンラッキーデイな模様。

Ooops!

こんな日は、さっさと河岸を変えるが吉。



***やってきました、日本のニンテンドー村。

アウトドアハニワがそこここにいっぱいいて嬉しいロージー村長。


***ああっ、Aurora(オーロラ)ちゃん!

Yeah! Fancy meeting you here!

…と、いうことは、夢を共有してる?



***Elvis(キング)ちゃんのお家も発見!Knock, knock!

....You never change, do you?



夢の中で会うどうぶつたちは、自分が夢の中にいることを良く自覚しています。


明晰夢、リアルでもみられるようになりたいなあ。

そりゃもちろん、Blossom村に行くのでっす。

えっへっへ。




2013年9月22日日曜日

そうだったのね

今日の写真

***オリジナル名「がくしのふく」。日本のはなさき村時代、冬場のお気に入りの服でした。

コレ。


ずっと、「楽師」だと思っていました。クラシック家具を揃えて、楽器を並べ、ピアノを弾いて、幸せでした。

でも、ああ、Blossom村に留学してきて、やっと、気づいたのです。

英語名「graduation gown」。

「学士」の服…。

ロージー村長は「楽師」と信じて疑わず、「おんがくかのかつら」をコーディネートして楽しんでいました。

がっくし。



がっくし、といえば、マイデザインを使ったリメイク家具は売れませんでした。いつもプライス1500ベルから、1000、500、300ベルまで値下げしてみましたが、ダメ。

店内にいる住人に話しかけてみると、「もっと商品が並ぶと良いのに」というコメント。えっ、ぎっしり並べてあるのに?目に入らない(ゲーム的にはアイテムとして認識されない)のかな〜。

色々わかって、まあ、収穫。

Reese(リサ)ちゃんに、リメイク家具を持ち帰る旨告げると、マイデザインはどこにしまう?と聞かれ、よく考えずに適当にポチ。

おあ。

家具に使われていたロージー村長のマイデザイン「PureWhite」(単に白無地)が、お気に入りのデザインに上書きされてしまいました。



がっくし。

'S wonderful

今日の写真



***交番ついに完成!

'S wonderful!



***アナタがそのシャツ着ている時は…。

Heeey,Rosy! I know your wonderful jumping skills, but...



***軽〜い気持ちでPurrl(たま)ちゃんの口グセに「wonderful」を提案。

…いつも以上の勢いでスゴまれてしまいました。



最近、住人たちの英語のセリフが、 日本語に自動翻訳されることが多くなってきました(おお、進歩?!)。

タイプごとの一人称、ボキャブラリー、語尾が自動であてられるのですが(とび森愛?)、その瞬間に英語が吹っ飛び、日本語でセリフが記憶されてしまいます(ありゃりゃ〜)。

脳ミソのどこかに、英語もちゃんと入っているのかなあ?







2013年9月21日土曜日

I know what you want to say

今日の写真

***Rosy did it, right?

I need Bells! I need Bells!

She said, "He's not alone any more"!

I need Bells!! I need Bells!!!



トビーはこの後、募金に協力。

明日には交番ができまっす。



2013年9月19日木曜日

My favorite shop

今日の写真

***このお店、いいよね〜。作業スペースも、いいよね〜。

Cyrus(カイゾー)ちゃんのリメイク、いつも冴えてるね〜。

あっ、ねえねえ、このラクガキ、Reese(リサ)ちゃんだね。仲がいいね〜。ステキだね〜。



***ほめちぎってもReeseちゃんの表情が険しい…?

…。
すっとぼけるロージー村長。



化石1000ベル均一、面白かったです。

住人たちのセリフが値下げ前の3000ベルの時と、ちゃんと違っていました。

「何かの間違いでは?」「この値段で売って後悔しない?」「ホントにいいの?」「こんなに安いんだから買わなきゃ!」「このチャンスは見逃せないよね!」

うああ、面白い。

3000ベルではお店に現れなかったオレ系とウチ系が、1000ベルに下げた途端にやって来て、ホイホイと買って行ったのも面白かった〜。

化石バーゲン最多購入者は、3コ購入のKidd(やさお)ちゃんでした。お家に全部、飾れるのかなあ。




中秋の名月、日米記念写真。

***北米、Blossom村。

村長ロージー。


***日本、はなさき村。

村長代理ハッピー。



顔出し看板のみならず、Isabelleちゃん/しずえちゃんの衣装もコメントの内容も、日米で違いました。

日本は、日々に感謝、幸福祈願。

北米は、月のサイエンスなお話と、ロマンチックなお話。


でも、まんまるに輝くお月さまは、一緒。


今夜は、リアルのお月さまも、とても綺麗でした。




2013年9月18日水曜日

What a bargain!

Blossom村リサイクルショップRe-Tail(Rパーカーズ)、化石バーゲン3000ベル均一続行中です。

住人たちは値段にびっくりして、「こんなに安くなってる!」「もっと高いものだと思ってた〜」「買わないと後悔するかしら」「今日はスゴイ日だわ!」と、大喜びで巨大な化石を買って行きます。

Doc(トビオ)ちゃんに「どう思う〜?」と相談され、「やめておけば?」と言ってみると、「そうだよね、いくら安くても、考えなくちゃね」。あ、冷静さは持ち合わせてるんだ。

けれど次の化石でまたピコーン!「これ、気に入っちゃった!」。はいはい、どうぞ。やっぱり、嬉しいよね、バーゲン。

そして、Kidd(やさお)ちゃん二度目のご来店。えっ、買うの?カレはまたも、値引きなしのものを買って行きました。Kiddちゃん、ねえ、それってさ〜。

…なんだか気の毒に思えてきました。よし、決めた。そのうち、化石のミニチュア作って、プレゼントしてあげる。

あれれ。最後に笑うのは、結局、Kiddちゃん?



明日は、驚け、どうぶつの森!採算度外視、好奇心丸出し、1000ベル均一でまいりまっす。




今日の写真

***トビーのおうち大公開。
宇宙少年、トビー。


***モリーのおうち大公開。
ピンク少女、モリー。



***ロージー村長の1階中央のお部屋は、ブルーチャイナな、フルーツ展示場。
コンシェルジュ村長、ロージー。



***地下室、秘密のカエル部屋もひっそり公開。
主役のカエルが、まだとれません。完成は来年の春までおあずけ?


やる気満々ロージー村長、実は、気が、長〜いのでっす〜〜〜。




2013年9月17日火曜日

メイワクですか

今日の写真

***なぜかピラルクがたくさん釣れる、Blossom村。

今日は、アナタに。あれっ、メイワク?


***かくれんぼのお楽しみ。

今日も、アナタと。やっぱり、メイワク?



***専門店シリーズは、これで終わりにするから、ね、ね。

ね、ね、ね。

メイワク村長じゃ、困るもんね。



化石は元が高価なので、普段通りにリサイクルプライスの3倍の値段をつけてみたら、誰も買ってくれませんでした。ピコーンとはなるものの、みんな口々に「うわー、高い!」「高いんですねえ」で、おしまい。そうだよね、高いよね、化石。

試しに破格の全品3000ベル均一にしてみると、ちらほら、売れ始めました。賢い消費者!と感心していると、値引きがほとんどない商品に食いついたコが。

Blossom村の華、Kidd(やさお)。

もっとおトクなのがいっぱいあるよ、Kiddちゃ〜ん。「それ買っちゃダメ」と言おうとしたのですが、ここで、ハタと。値引き率に惑わされず、自分が本当に欲しいものを買うカレが、実は一番賢いのかも!?


キャラそれぞれの反応がすっかり面白くなっちゃったので、明日、化石の欠品補充します。値段はさらに下げて、1000ベル均一!売ったあとの住人宅訪問も楽しみです。ああ、ワクワク。

Reese(リサ)ちゃん、化石屋さんで終わりにするから、メイワクだって言わないで。



あ。宝石屋さんもやってみたいなあ。






2013年9月16日月曜日

Happy birthday, Molly!

今日はモリーのバースデイ。

ロージー村長の誕生日は雪どけ、サブキャラのハッピー、トビー、モリーの誕生日はそれぞれ、ツツジ、アジサイ、キンモクセイの開花日にしました。

サプライズが楽しみなので、攻略法は極力見ないようにしているのですが、これは調べてしまいました。誕生日に、ドアを開けると春が来てたりお花が咲いてたりって、素敵でショ。

と、思っていたら、今日、苦労して植えたハイビスカスが終わっていました。ああ、行く花、来る花。巡る、季節。



今日の写真

***Kidd(やさお)ちゃん主催のバースデイパーティーの帰り道。

わあ、虹!
Doc(トビオ)ちゃん宅脇のチューリップ畑で誕生日の記念撮影。
Smells sweet!

いいことありそうだね、モリー!



***ロージー村長の好奇心はとどまるところを知りません。

縁起物屋さんはどうかな?

…ハニワ屋さんほどの集客パワー見られず。



***じゃあ、これは?

Smells sweeet!

お客さんはちら〜り、ほらり。



この勝負、ハニワ>フルーツ>縁起物、という結果になりました。

さあ、次は何を並べようかな〜。



交番のための募金、自宅のローン、果樹園の整備、他。ロージー村長、お仕事がたまってきていますが、もう、止まりません。

おお、そうだ、化石屋さん、やってみよう、化石屋さん!1000ベル均一って、どうかな?ワクワク!


専門店シリーズはこれで終わりにするから、も少し付き合ってね、Reese(リサ)ちゃん。