2013年9月29日日曜日

未知の領域

最近、住人たちのひと言が「うわさって〜」というものばかりになってきました。「お手紙って〜」話の次の話題なのかな?くらいに思っていたら、始まりました、「住人同士の会話」。

ああ、これが、“Animal Crossing=どうぶつたちの行き交うところ”なんだ!!

おしゃべりの輪に加えてもらって、住人たちとの距離が近くなったことを実感、幸せを噛みしめるロージー村長。


日本のはなさき村時代は、インテリアとリメイクに夢中で、住人たちにあまり構っていませんでした。手紙も書かず、あいさつとお使いを済ませると、ベル稼ぎに走る日々。

住人同士の会話のシーンに出会ったことは、一度もありませんでした。


ごめんね、はなさき村のみんな。さみしかったね。



さあ、新展開を迎えた今、思案のしどころです。


英語学習を取って、今まで通りBlossom村メインでいくか。はたまた森暮らしのお楽しみを取って、はなさき村と同時進行でいくか。



...よっし。決めた!
(早い)


オリジナル版と北米版の比較も面白いので、同時進行決定。


一ヶ月ほどしたら、ロージー村長は日本のはなさき村に戻り、Blossom村には、村長代理のハッピーちゃんに交替で来てもらいます。

英語が滞るのは困るので、日本語でプレイ中は、脳ミソの空き領域で英語のリスニング教材を聞き流し、という荒技に挑戦します。音楽が犠牲になりますが、かぶる部分だから、グッと我慢。


そうと決まれば、ハッピーちゃんの新居の場所選びです。どこにしようかな〜。



今日の写真

***Dr. Shrunk(ししょー)から、イイ技を教えてもらいました!
Yay!


***早速、みんなとシェア。
これでいいのかしら、ロージーちゃん?


***Kidd(やさお)ちゃんはノリノリ。
フフフ、こうだね、ロージーさん!


***Cyrus(カイゾー)ちゃん最高!
ダーリン、ステキ〜!!パチパチ!
Reese(リサ)ちゃん大ウケ。


商店街や行商のヒト達にも、試してみようっと。