2013年8月11日日曜日

夢見のためらい、すれちがいの懺悔

Blossom村に、Dream Suite(夢見の館)オープン。

さっそく登録に行ったものの、ちょっとビミョーな気分。「United Statesの、Rosy」。

ごめんなさい〜、ロージー村長、日本人です〜。北米版の3DS、アメリカ人として登録しています〜(国名、「その他」の選択肢があればいいのに〜)。


すれちがい通信をすると、相手の方に、本当に申し訳ない気持ちです。展示場の家から、「おっ、これは、小学生だな」と 見て取れる時は、特に。

「わあ、すごーい!外国の人とすれ違ってる!」と、喜ばれちゃっているのでは…。みんな、ごめんね、ごめんね。

あんまり申し訳ないので、Mii PLAZAの方はオープンさせていません。「すれちがいガ〜デン」、英語でやってみたいのですが、さすがに、ぐっと、ガマン。


まあ、リアル・ロージー村長が、立派なオバサンであることの方が、よっぽどサギかもしれませんが。



***
Purrlちゃんから、歓迎の手紙へのお返事が届きました。パーソナリティーによって、手紙への反応が違うのかな?

「引っ越してきたときは心細かったけれど、お手紙をもらって、この村に来たのは正解だったと思いました、ありがとう!(要約)」、とのこと。可愛いなあ。どういたしまして〜。

また、お手紙、書くね。



***
今日の一枚

自己との邂逅。うーん、シュール。はなさき村のすれちがいの設定、お留守番のHAPPYちゃんに替えておかないと。