今日の写真
***今日は朝から快晴!公共事業の完成を見に行くと。
あ、あれ??二本目の街灯は?!?
ハニワくんだけ設置して、寄付を忘れていたロージー村長。
***気を取り直して海に飛び込むと、待望のPascal(ラコスケ)登場!
フ、フライドポテトにピーナツバター?!英語は何とか分かってると思うんですけど、意味が、意味が、全く!!!
日本のはなさき村では、ラコスケは未出。ただオロオロするばかりのロージー村長。
オリジナル版では、コレ、どんな単語の入ったどんな意味のあるセリフなのでしょう。「ヘンテコなモノでも受け入れるが吉」、といったところでしょうか。むむう、その、ヘンテコ例がどんな組み合わせなのか、知りたい。
オリジナル版も同時進行しておいた方がいい(オモシロイ)かも、と思い、久しぶりに日本のはなさき村を訪れてみると。
***うぉッ!!?
こ、Cobちゃん!!??(なんて流暢な日本語!!)
ローカル通信でのBlossom村ーはなさき村間の行き来は当分しない予定です。それなのに、どうしてキミが、キミだけが!!?
調べてみると、住人はすれちがい通信でも引越しできるそうです。それにしても、一日で20人達成した日さえあるというのに、なぜ、ピンポイントで、Cobちゃん。
ああ、そういえば、お別れの日。また会おうね、って、言ったのは、確かにロージー村長だったのでした…。